画像の説明"
HOME >陶器の日

陶器の日とは?

画像の説明"


  毎年10月4日は「陶器の日」だということを ご存知ですか?

  奈良時代・平安時代に、はじめて日本で緑釉・二彩・三彩の
うわぐすりをかけた陶器が焼かれました。

  当時はこれを「陶瓷(とうし)」とよんでいた為、
その語呂合わせから10月4日を「陶器の日」としました。

 




「陶器の日」事業について


    2011年に始まった「陶器の日」=「お茶漬けの日」キャンペーン。
陶器を知っていただくには、具体的な使い方などを伝える方がより効果的   ということから、シンプルだが奥深く日本文化を感じられる「お茶漬け」 が選ばれました。
2011年は、その始まりとして「国際陶磁器フェスティバル美濃」の 会場におきましてキックオフセレモ二―と、お茶漬けのある風景として テーブルコーディネート展示を実施致しました。    

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

「陶器の日」詳細は、こちらへ

やきものマイスター"

  • やきものマイスターになろう

  •   2021年より始まりました「やきものマイスター」

      是非トライしてみて下さい。

      上級者には磁器製の認定バッチもあるそうです!!













       
     




      
    menu
    link
    Copy Right(C)2012 Federation of Japan Pottery Manufacturers' Co-operative Associations All rights reserved.
    L